使っている手帳と使い方を紹介!

私が主に使っている手帳は3冊!(多)
メインはA6サイズのフランクリンプランナーオーガナイザーを使っています。

こちらの手帳はデイリータイプの手帳。タスクもたっぷり書き込めて順位付けもしやすいし、バーチカルで予定も書き込める。1日の振り返りや新しく発生したタスクはメモ欄に書いておけるので、このページのフォーマットは本当に使いやすいです!

2つめの手帳は薄いシステム手帳。中にはマンスリー、見開き2週間のウィークリー、メモ用紙が挟まっています。


こちらの手帳は主にメモ用!突然思い浮かんだアイディアや覚えておきたいこと、学びのメモなど。ウィークリーページにはその日のタスクを書き込んで、1日に何度も確認しています。

大きさはA6のフランクリンプランナーとほぼ同じなんですけど、フランクリンプランナーはデイリーリフィルなので分厚い…。なので、荷物をコンパクトにしたいときにはシステム手帳だけポイッとカバンに入れています。

3冊目は大好きなkikki.Kのバイブルサイズのシステム手帳!kikki.Kはオーストラリア発のかわいい文房具ブランドで、その中でも特にシステム手帳が世界中で人気なんです。11月に日本でも販売を開始しているそうですよ。

kikki.Kにはまたまたフランクリンプランナーのリフィル(ウィークリーバーチカルタイプ)を挟んでいて、主に1週間の振り返り用に使っています。

・今週、何ができて何ができなかったのか?
・改善すべき点は?
・来週チャレンジしたいことは?

主に↑の3点についてメモ欄に書きとめています。

また、kikki.Kは薄型システム手帳でメモした内容を清書して保管するのにも使っています。「2度書くのなんて面倒臭いでしょ?」と言われることもあるのですが、2度目に書くときはより思考を整理しながらかけるのでかなりメモ内容が記憶に残るような気がしています。(学生のときも授業でとったノートを家に帰って別ノートに清書してまとめるタイプだった笑)

本当は1冊の手帳にまとめたいとは思うのですが、持ち運びやすさとかメモスペースの大きさとかページの入れ替えとか、いろんな点を欲した結果3冊も使うということに…!

それぞれの良さをしっかり活かしつつ、自分らしい使い方をしていきます!


Organize My Life

仕事もプライベートも上手くいかず、自分の人生に批判的になっていた私がどうやって手帳を使いながら行動を変えていくのかをつづったブログです。手帳の使い方を知りたい方、自分を変えたい方はぜひお立ち寄りください!

0コメント

  • 1000 / 1000