やる気のないときには何をする?
「やる気が起きない」
なんだか体が重い朝。やらなければならないことはたくさんあるけど、どうしても体が動かない。なんとか重い腰を上げて動き出したものの集中できず、タスクは一つも終わらない…
こんな経験があるのは、きっと私だけではないはず!
私は、最近特に朝が寒くて起きられず(元々早起きが苦手なの…)。朝のリズムが狂うと1日を無駄にした気分になって、やる気が一気に低下することがちょこちょことありました。
「やる気が出ないときにどうしたらいいんだろう?」
そう考えていたところこちらの記事(https://jibun-compass.com/power)をみつけ、私も「やる気が出ることリスト」をつくってみることにしました。
用意するのは大きめの紙とペン!
まずは、自分のやる気が出そうなことを箇条書きで書き連ねていきます。特別な事ではなく、ほんの小さなことでも大丈夫!どんどん書き出しましょう。
その次に以下のようなマトリックス図をつくります。(横軸は行動に対する難易度、縦軸は行動した結果効果の高さを表す図)
この図の中にリストにしたやる気アップ行動を書き込んでいくのです。
私の場合は「外に出る」行為は難易度が高い上にあまり効果がないみたい。
逆に、手を動かして「書く」行為は一気にやる気を高めてくれる行動です。
こうやって自分のやる気を高める方法を分析することで、自分への理解も深まるし、何より困ったときにはこの図に戻ってこようという安心感もうまれました!
特に私はやる気が出なくて先延ばししてしまうことも多かったので、毎朝自分の体調や気分をしっかりみてあげながら、この図を上手く活用していこうと思います。
今回はちょっと大きめの紙に書き出したかったので、手帳は使わずA5サイズのノートの見開き2ページを使ってワークしました。
(ロディアのノートは髪質がすべすべなのが好き!ページ番号もついているしインデックスページもあるのでバレットジャーナルにもおすすめですよ)
これは印刷してkikki.Kのシステム手帳に挟み込んで、いつでもすぐに見返せるようにしておくつもりです〜!
参考にした記事↓
「自分コンパス」というメディアは自己理解のための情報がたくさん書かれていて、どの記事もすごく勉強になるのでオススメです!
0コメント