習慣が自分を変える?!

少し前から「良い習慣を積み重ねること」ことで自分は変われるんじゃないかって仮説を立てています。


例えば私の場合、これまで全然運動してこなかったので運動するという習慣を身に着けられればより健康的になれるし、本を読む習慣を作れば知識を増やすこともできます。


でも、習慣を身につけるって簡単ではないですよね。


「三日坊主」って言葉もあるように、新しいことを始めようと思ってもなかなか続かないのが人間ってもの。


だからこそ、私が習慣をつくるために気を付けているのは「最初のステップをめちゃくちゃ小さくする」ということです!


最初に取り組むべき行動のハードルが高いと、そのうち取り組むのが億劫になりがち。さらに行動できなかったことを責めるようになり、ますます習慣化は遠ざかっていく…というのがこれまでの私のパターンでした。


例えば、運動をしようと思ってランニングを始めても膝を痛めたり外が寒いと言い訳をしたりして、結局運動習慣は身につけられず。


だから、まずは家で簡単にできるようにスクワットを1日5回から始めることにしました。


最終的な目標は1日約50回を毎日続けることだけど、まずは5回から。2週間ごとに少しずつ回数を増やしながら目標達成を目指しています。ちなみに12月中旬から始めて今は15回まで増やしながら毎日続けています。


ちなみに運動だけでなく、メディテーション、英語の勉強、読書の習慣も同時に続けています。


これまでなかなか「続ける」ことができなかった私だけど、2019年は私の人生に新しく良い習慣がたくさん増えそうで、すごく楽しみです!




Organize My Life

仕事もプライベートも上手くいかず、自分の人生に批判的になっていた私がどうやって手帳を使いながら行動を変えていくのかをつづったブログです。手帳の使い方を知りたい方、自分を変えたい方はぜひお立ち寄りください!

0コメント

  • 1000 / 1000